<登場人物>
赤木・・・赤木一騎(JRDB総帥)
奥野・・・奥野憲一(JRDB総務←uso)
卍 ・・・馬券裁判男卍氏
M ・・・プログラマM(JRDB)
Y ・・・チーフプログラマーY(馬券モンスター)
→前回のつづき
奥野 卍さんの本の内容に「一般の競馬ファンの心理を逆手に取る」という章がありますよね?
卍 はい、あります。
奥野 書かれている内容は、近走の着順の見方によって印象の受け方が変わり、力関係とは別に、印象がより良い馬が人気をする。逆に、印象が悪い馬は人気を下げる、ということですよね?
卍 そうです。回収率100%を超えるためには、「力はあるけど印象が悪い馬」を探すことが絶対条件となります。
奥野 同感です。投資競馬という観点では最も重要かと思います。
Y 1レース1レースを狙って当てに行く競馬ファンは、印象が良い馬を取りがちっすもんな。
M 私は、オッズ予想家として、単複オッズの動きを常にチェックしてますが、意外と人気になってないIDMが高い馬をしばしば発見しますよ。そういう馬にはついつい手が出てしまう(汗)。
奥野 たしかに、IDMの数値と実際のオッズを比較するのは分かりやすいかもしれませんね。
M いうなれば、我々にとってIDMは、能力の絶対指標ですからな。もう一回だしとくわ。
IDM = ①素点 + ペース + ハンデ(斤量補正) + ②記憶要素
①素点 = (基準タイム―走破タイム) × 距離差 × 10 + 馬場差 + 基本値
②記憶要素 = 出遅 + 不利 + 位置取り + レース内容
赤木 IDMの記憶要素は、主観といえば主観やけども、概ね、誰がつけても同じように出るようになってる。出遅れはもちろんやけど、どこを「通ったか」、「道中どんな不利があったか」、「どんな位置取りやったか」などは、誰に見させてもそんなに違いはないやろしね。
奥野 あとは、次走、どれだけ上積みがあるかの判断…。
赤木 そこやな、重要なんは。簡単に言えば、次走でどれだけのIDMがだせるか、を前走である程度見積もっとかんとあかんわけやな。
M そこで使うのが、「上昇度」っていうデータ・・・ですよね?
赤木 そうやな。これは、すべての馬を生で見続けてる人間にしかできへん。
奥野 普通の人では無理ですね。だからこそ値打ちがあるんですけどね。卍さんは御目が高いですわ(笑)。
卍 そうですね。だからIDMが重宝しているわけです。
奥野 IDMをみるだけで、大凡のレースの質もわかりますよね。人気サイドで決まるのか、あるいは荒れるのか…。ちなみに、僕は、「昇級初戦でIDMに○▲が回っている馬」がいたら、目を瞑ってそこを軸に馬券を買います。馬券モンスターを使ってくれている会員さんならご理解いただけているかと。
M わかるわかる。昇級初戦だと、世間一般の印象が悪く人気になりにくいけど、IDMが高いということは能力が高いということだから、うまく運ぶことができれば、その妙味をいただける、ってことになるもんね。
Y ん? IDM◎は入れないの?
奥野 いえ、入れたいんですけど、その場合のIDM◎は力が抜けていて、世間の印象もいいので、あまり妙味がないんですよ。
卍 だいたい想像はできますね。
奥野 あと、一般競馬ファンの裏をとる、という意味では、「外厩データ」も使えますね。
M いま旬ですね、このネタ。
卍 以前お聞きしてから気になっていました。まだJRDBさんにデータパックとして提供していただけていないので、使えてないのが残念です。
奥野 あぁすいません(汗)。うちのシステム班長を窘めておきますm(_ _)m
M いやでも仕事一杯抱えてるからなぁ(´ヘ`;)
赤木 あれへんあれへん!ヽ(`Д´)ノ
奥野 本人がいないところで…(汗)。
M まぁそれは置いといて・・・外厩データね。うちでは、放牧先データと読んでます。
Y 奥野さんは随分前から目をつけてて、放牧先データが整備されてない時から強調されてたやん。
奥野 そうですね。パドチョクでも頻繁にお伝えしてましたが、僕のお気に入りは、「エーシン(エイシン)の休み明け」です。
卍 休み明け…、そうなんですよね。僕も「休み明け」は、まだ世間一般の印象が良くないと思ってます。最近は放牧とか短期放牧と表記していても、イメージ的には「休み明け」になるんですよね。
Y そうでしょ。たとえば、2ヶ月間隔があると、新聞によっては、近走欄の1マスをつかって、「○○放牧 鉄砲○○○○」と書いてる。
M そうそう、これが、休養させた=休ませた、と思い込ませる原因になっているのかもね。
Y そりゃ休ませてる思うもん、僕らみたいに古い競馬ファンはとくに。
奥野 実際休ませている場合もあるんでしょうけど、今は、そこで調整しているケースのほうがおおいでしょうね。調整といっても様々で、馬体はもちろん、蹄のケアやら、気性やら走りやら、厩舎では行いにくいことを育成牧場でやっているみたいですよ。
M あとは厩舎との関係性とかね。
奥野 あるある。エーシンはそういうのも分かりやすい。沖厩舎、西園厩舎、坂口正則厩舎、中尾厩舎、田所厩舎、このあたりが一番わかりやすいかな。
M ほぼ全部やん(笑)。
奥野 そうなるね(笑)。それだけ妙味があるってわけ。
M メジャーなところだと、ノーザンファームしがらき、とか天栄。これらは有名すぎて、あまり妙味がないなんですよね、たしか。
Y うん。でも俺はそのなかでも、まだ妙味を残してるところはあるとおもってるよ。
奥野 最近だと、ノーザンファームしがらき×堀厩舎の組み合わせ、ノーザンファームしがらき×池江厩舎の組み合わせ。いま、それ以上に注目すべきなのが、ノーザンファームしがらき×池添学厩舎。
M これももうバレ始めてない?
赤木 バレてる、いうより、この調教師はホンマにしっかりしてるから、単純にそれをわかってる人が信頼して馬券買ってるんやろな。いつやったか、「この馬はちょっと無理や」と思てた馬が、この厩舎に転厩してから全然違う馬になっとったことがあったわ。あれはホンマにビックリしたで。ほいで勝ってしもたわ。
奥野 スマートアレンジもその代表と言っていいかもしれませんよ。
赤木 せやせや、その馬や!
奥野 小野調教師が引退されて、池添学厩舎に転厩したんですよ。
赤木 転厩初戦こそ、ちょっと緩かったからあまり気にしてなかったんやけど(15着)、2戦目でガラッと変わってきたんや。ついついパドック点入れてしもたわ。
M そのとき、単勝100倍以上の人気薄で、パドチョクでは、ちょうど「赤木の☆」っていうことで、赤木さんの☆印が注目されてる時でしたね。それが2着にきて、パドチョクでは超盛り上がりました。
赤木 そうやったかな。そりゃ良かったわ。
Y 僕は複勝いただきましたm(_ _)m
赤木 しっかりしとんなー!(笑)
奥野 僕もこの厩舎のノーザンファーム系の馬にはしばしば助けてもらっています。池添学調教師はノーザンファームの出身でしたよね、たしか。まだ開業2年目で、それほど良い馬が揃ってないのに、すでに9勝(7月12日現在)あげてるでしょ?
M 連対率知ってます? 23%でっせ。藤沢和厩舎と同じぐらい。
奥野 最近は、池添学厩舎×ノーザンファームしがらき×吉田和美に注目が集まってます。うちの事務所では。
赤木 ええのがおったら、金曜日、俺が帰るまでに俺に知らせなあかんで!
M 残念ながら、赤木さんがお帰りになる金曜の正午には、まだデータが出揃っておりませんので、そりゃ無理です。。。
赤木 うそやん!(# ゚Д゚) アカンの?ほなメールしといてや。
M 僕がですか!?めんどくせー! っていうか赤木さんなら、パドックでだいたいわかるでしょうに。
赤木 意識して見るとのそうでないのとでは見方がかわるやんか。パンチが来るってわかっててパンチ食らうのと、急にパンチを食らうのとでは、痛さが違うやろ?それと一緒や!
Y 一緒かぁ? なんの例えや…。
M はい、話脱線…。
卍 そのデータはいつ会員に提供できるようになるんですか?
M ん~、Kさん次第。もうそろそろ準備完了してるとか。
奥野 そこですよ、そこ! エーシンでもね、栄進久世牧場を使っているかそうでないかでは、結果が大きく違ってくるんです。だから早くデータを整備してGGAで使えるようにしてほしいんですよ!
赤木 馬券モンスターには出してるやろ?
Y はい、そこには1ヶ月ちょっと前から出してます。
卍 できればそれを分析して、卍指数に取り込んでみたいです。
奥野 はい。それは是非!回収率は大幅にアップすると思われます。
赤木 卍さんやったら次は余裕で5億は稼ぐやろな。
卍 いけたらいいですけどね(笑)。
赤木 いけるて!行かなしゃないやん!
卍 ま、まぁ、そうですね、行く…かな(苦笑)。
赤木 かな? ってなんや!行くに決まってるやん!
M ・・・あかん。酔って暴走しだしてる(汗)。
Y 先、帰ろか…。
<参考データ エーシン馬の休み明け(短期放牧明け)成績>
集計期間2014年4月24日~同年7月12日


つづく…
関連リンク
⇒卍の投資競馬術
⇒Web競馬JRDB
⇒馬券モンスター


馬券裁判“本人”が初めて明かす!
「馬券裁判 ─競馬で1億5000万円儲けた予想法の真実─」 to Amazon
赤木・・・赤木一騎(JRDB総帥)
奥野・・・奥野憲一(JRDB総務←uso)
卍 ・・・馬券裁判男卍氏
M ・・・プログラマM(JRDB)
Y ・・・チーフプログラマーY(馬券モンスター)
→前回のつづき
奥野 卍さんの本の内容に「一般の競馬ファンの心理を逆手に取る」という章がありますよね?
卍 はい、あります。
奥野 書かれている内容は、近走の着順の見方によって印象の受け方が変わり、力関係とは別に、印象がより良い馬が人気をする。逆に、印象が悪い馬は人気を下げる、ということですよね?
卍 そうです。回収率100%を超えるためには、「力はあるけど印象が悪い馬」を探すことが絶対条件となります。
奥野 同感です。投資競馬という観点では最も重要かと思います。
Y 1レース1レースを狙って当てに行く競馬ファンは、印象が良い馬を取りがちっすもんな。
M 私は、オッズ予想家として、単複オッズの動きを常にチェックしてますが、意外と人気になってないIDMが高い馬をしばしば発見しますよ。そういう馬にはついつい手が出てしまう(汗)。
奥野 たしかに、IDMの数値と実際のオッズを比較するのは分かりやすいかもしれませんね。
M いうなれば、我々にとってIDMは、能力の絶対指標ですからな。もう一回だしとくわ。
IDM = ①素点 + ペース + ハンデ(斤量補正) + ②記憶要素
①素点 = (基準タイム―走破タイム) × 距離差 × 10 + 馬場差 + 基本値
②記憶要素 = 出遅 + 不利 + 位置取り + レース内容
赤木 IDMの記憶要素は、主観といえば主観やけども、概ね、誰がつけても同じように出るようになってる。出遅れはもちろんやけど、どこを「通ったか」、「道中どんな不利があったか」、「どんな位置取りやったか」などは、誰に見させてもそんなに違いはないやろしね。
奥野 あとは、次走、どれだけ上積みがあるかの判断…。
赤木 そこやな、重要なんは。簡単に言えば、次走でどれだけのIDMがだせるか、を前走である程度見積もっとかんとあかんわけやな。
M そこで使うのが、「上昇度」っていうデータ・・・ですよね?
赤木 そうやな。これは、すべての馬を生で見続けてる人間にしかできへん。
奥野 普通の人では無理ですね。だからこそ値打ちがあるんですけどね。卍さんは御目が高いですわ(笑)。
卍 そうですね。だからIDMが重宝しているわけです。
奥野 IDMをみるだけで、大凡のレースの質もわかりますよね。人気サイドで決まるのか、あるいは荒れるのか…。ちなみに、僕は、「昇級初戦でIDMに○▲が回っている馬」がいたら、目を瞑ってそこを軸に馬券を買います。馬券モンスターを使ってくれている会員さんならご理解いただけているかと。
M わかるわかる。昇級初戦だと、世間一般の印象が悪く人気になりにくいけど、IDMが高いということは能力が高いということだから、うまく運ぶことができれば、その妙味をいただける、ってことになるもんね。
Y ん? IDM◎は入れないの?
奥野 いえ、入れたいんですけど、その場合のIDM◎は力が抜けていて、世間の印象もいいので、あまり妙味がないんですよ。
卍 だいたい想像はできますね。
奥野 あと、一般競馬ファンの裏をとる、という意味では、「外厩データ」も使えますね。
M いま旬ですね、このネタ。
卍 以前お聞きしてから気になっていました。まだJRDBさんにデータパックとして提供していただけていないので、使えてないのが残念です。
奥野 あぁすいません(汗)。うちのシステム班長を窘めておきますm(_ _)m
M いやでも仕事一杯抱えてるからなぁ(´ヘ`;)
赤木 あれへんあれへん!ヽ(`Д´)ノ
奥野 本人がいないところで…(汗)。
M まぁそれは置いといて・・・外厩データね。うちでは、放牧先データと読んでます。
Y 奥野さんは随分前から目をつけてて、放牧先データが整備されてない時から強調されてたやん。
奥野 そうですね。パドチョクでも頻繁にお伝えしてましたが、僕のお気に入りは、「エーシン(エイシン)の休み明け」です。
卍 休み明け…、そうなんですよね。僕も「休み明け」は、まだ世間一般の印象が良くないと思ってます。最近は放牧とか短期放牧と表記していても、イメージ的には「休み明け」になるんですよね。
Y そうでしょ。たとえば、2ヶ月間隔があると、新聞によっては、近走欄の1マスをつかって、「○○放牧 鉄砲○○○○」と書いてる。
M そうそう、これが、休養させた=休ませた、と思い込ませる原因になっているのかもね。
Y そりゃ休ませてる思うもん、僕らみたいに古い競馬ファンはとくに。
奥野 実際休ませている場合もあるんでしょうけど、今は、そこで調整しているケースのほうがおおいでしょうね。調整といっても様々で、馬体はもちろん、蹄のケアやら、気性やら走りやら、厩舎では行いにくいことを育成牧場でやっているみたいですよ。
M あとは厩舎との関係性とかね。
奥野 あるある。エーシンはそういうのも分かりやすい。沖厩舎、西園厩舎、坂口正則厩舎、中尾厩舎、田所厩舎、このあたりが一番わかりやすいかな。
M ほぼ全部やん(笑)。
奥野 そうなるね(笑)。それだけ妙味があるってわけ。
M メジャーなところだと、ノーザンファームしがらき、とか天栄。これらは有名すぎて、あまり妙味がないなんですよね、たしか。
Y うん。でも俺はそのなかでも、まだ妙味を残してるところはあるとおもってるよ。
奥野 最近だと、ノーザンファームしがらき×堀厩舎の組み合わせ、ノーザンファームしがらき×池江厩舎の組み合わせ。いま、それ以上に注目すべきなのが、ノーザンファームしがらき×池添学厩舎。
M これももうバレ始めてない?
赤木 バレてる、いうより、この調教師はホンマにしっかりしてるから、単純にそれをわかってる人が信頼して馬券買ってるんやろな。いつやったか、「この馬はちょっと無理や」と思てた馬が、この厩舎に転厩してから全然違う馬になっとったことがあったわ。あれはホンマにビックリしたで。ほいで勝ってしもたわ。
奥野 スマートアレンジもその代表と言っていいかもしれませんよ。
赤木 せやせや、その馬や!
奥野 小野調教師が引退されて、池添学厩舎に転厩したんですよ。
赤木 転厩初戦こそ、ちょっと緩かったからあまり気にしてなかったんやけど(15着)、2戦目でガラッと変わってきたんや。ついついパドック点入れてしもたわ。
M そのとき、単勝100倍以上の人気薄で、パドチョクでは、ちょうど「赤木の☆」っていうことで、赤木さんの☆印が注目されてる時でしたね。それが2着にきて、パドチョクでは超盛り上がりました。
赤木 そうやったかな。そりゃ良かったわ。
Y 僕は複勝いただきましたm(_ _)m
赤木 しっかりしとんなー!(笑)
奥野 僕もこの厩舎のノーザンファーム系の馬にはしばしば助けてもらっています。池添学調教師はノーザンファームの出身でしたよね、たしか。まだ開業2年目で、それほど良い馬が揃ってないのに、すでに9勝(7月12日現在)あげてるでしょ?
M 連対率知ってます? 23%でっせ。藤沢和厩舎と同じぐらい。
奥野 最近は、池添学厩舎×ノーザンファームしがらき×吉田和美に注目が集まってます。うちの事務所では。
赤木 ええのがおったら、金曜日、俺が帰るまでに俺に知らせなあかんで!
M 残念ながら、赤木さんがお帰りになる金曜の正午には、まだデータが出揃っておりませんので、そりゃ無理です。。。
赤木 うそやん!(# ゚Д゚) アカンの?ほなメールしといてや。
M 僕がですか!?めんどくせー! っていうか赤木さんなら、パドックでだいたいわかるでしょうに。
赤木 意識して見るとのそうでないのとでは見方がかわるやんか。パンチが来るってわかっててパンチ食らうのと、急にパンチを食らうのとでは、痛さが違うやろ?それと一緒や!
Y 一緒かぁ? なんの例えや…。
M はい、話脱線…。
卍 そのデータはいつ会員に提供できるようになるんですか?
M ん~、Kさん次第。もうそろそろ準備完了してるとか。
奥野 そこですよ、そこ! エーシンでもね、栄進久世牧場を使っているかそうでないかでは、結果が大きく違ってくるんです。だから早くデータを整備してGGAで使えるようにしてほしいんですよ!
赤木 馬券モンスターには出してるやろ?
Y はい、そこには1ヶ月ちょっと前から出してます。
卍 できればそれを分析して、卍指数に取り込んでみたいです。
奥野 はい。それは是非!回収率は大幅にアップすると思われます。
赤木 卍さんやったら次は余裕で5億は稼ぐやろな。
卍 いけたらいいですけどね(笑)。
赤木 いけるて!行かなしゃないやん!
卍 ま、まぁ、そうですね、行く…かな(苦笑)。
赤木 かな? ってなんや!行くに決まってるやん!
M ・・・あかん。酔って暴走しだしてる(汗)。
Y 先、帰ろか…。
<参考データ エーシン馬の休み明け(短期放牧明け)成績>
集計期間2014年4月24日~同年7月12日


つづく…
関連リンク
⇒卍の投資競馬術
⇒Web競馬JRDB
⇒馬券モンスター
馬券裁判“本人”が初めて明かす!
「馬券裁判 ─競馬で1億5000万円儲けた予想法の真実─」 to Amazon